いいチヌ泳いでるんですけどね。-南知多ダンゴ釣り-
2020.10.16(金)
大潮 満潮17:31/234cm
心配していた雨も夕方までは大丈夫そうだし、満潮時刻もいいタイミングということでお昼あたりからトモヤさんと南知多へダンゴ釣りに行ってきました。40cm級のチヌが泳いでいるのは確認できるのですが、見えてる魚は釣れないという定説通りにここ何回かはチンタサイズばかり・・・。
今回は波止ダンゴチヌに細引きさなぎ。波止ダンゴチヌの集魚力をさなぎ粉で補う感じですね。付けエサはくわせオキアミ食い込みイエローL、前回の残りのくわせオキアミスーパーハードLと、生さなぎソフト、練エサのエサ持ちイエロー。
12時半くらいから実釣開始。
日が照りだすと暑いですが陰ると肌寒い感じで、ジャケットを着たり脱いだりと忙しい気温でしたね。
2時間ほどしてウキに反応があり、そこそこの重みが竿にのったけど結果はデカいフグでした・・・。久しぶりに手応えがあったんですが残念。元気にお帰りいただきました。
この日は全体的に渋く、たまにアジのようなアタリがあるのみで魚気はイマイチ・・・。なんとかチヌのアタリを拾おうとダンゴを投入し続けますが、ウキは一向に寝たままですね。
さらに2時間経過・・・。
潮止まり間近で一枚。
25cmには届かないいつものサイズ。
う~ん、厳しい・・・。
いいサイズのチヌが泳いでるのは確認できるんですけど釣れませんね。波止ダンゴチヌを半袋おかわりして日没まで粘ったけどフグとチンタのみのトホホな釣果で納竿。もうわからんw。
トモヤさんが自作ウキのテストをしていて、それが何だか楽しそうでものづくり魂が刺激されてしまったw。
今回は海面がギラギラしていてウキがまったく見えず、ストレスが溜まる釣りだったのでカラーにこだわった自作ウキを製作してみようかなぁと。まぁ実釣テストは来シーズンになっちゃうかもですが。
本日も海に感謝!
ではまた。