上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
どうも
魚心です。
午前中に私用を済ませ午後から
根魚を求め師崎へ。
17時09分満潮 大潮
漁港の突堤にルアーマンが1人。
他に釣り人は見当たりません。
平日はこんなもんでしょうかねぇ。

それほど寒くはないですが
そこそこ風があります(T T)。
誰も居ない釣り場ってちょっと異様ですね・・・。
今回は日中の根魚狙いということで
テトラ際にブッコんで探ってみました(^^)。
よく買うお店でイソメを購入したんですが
針付けの際にブチブチ切れまくり!
たまにこういうエサに当たってしまうんですが
何なんでしょう?
テンション下がります・・・。
モヤモヤしながら数投。
軽いアタリはあるものの
針掛かりはしてくれず・・・。
なんとかアワセて1本目!

10cm前後のクジメ。
ポイントを変え探ってみたが
師崎ではこのクジメのみ・・・。
満潮前後は大井で勝負!
ってことで移動。

ここも誰も居ませんね。
まずは白灯台の辺りでウキ釣り。
反応なし・・・。
なんだぁ
相変わらず厳しいじゃないか・・・。

足元でちびタケノコ(^^)。
コレぐらいのサイズなら
たくさん遊んでくれます。
昨年そこそこの型のタケノコが釣れたポイントへ。
さすが大潮!
かなりの水深でウキ下で底取りするには
竿の長さが足りず。
それでも他の地域に比べたら浅いんでしょうね(笑)。
すでに電気ウキ釣りに突入。
アタリを待ってる間に常連のおじさんと会話。
最近は1晩やってもアタリ無しなんて事もあるみたい・・・。
底の様子やポイントなど色々教えて頂きました(^^)。
有難うございました。
会話中にアタリが出て

10cmちょいのタケノコ。
その後はちびタケノコ1匹

ワームで底狙ったら楽しそうと思ったが
ロッドを家に置いてきたのであきらめ18時半納竿。
今回もすべてリリース。
最近は食べるための釣りではなく
調査のような感じになっちゃってます・・・(T T)。
週末は天気が崩れそうですね。
釣行予定の方はお気をつけて(^^)/。
本日も海に感謝!
訪問ありがとうございます。
↓ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト
昨日2/13の晩に行かれたのですよね?
今日の状況だと正解でしたね(^-^)
この雪で水温が下がり、週末はボ※ズの可能性が高いです(笑)
冬季のイソメ類は活きが悪い場合が多いですね。寒さに弱いのかも?
それでも何かしらゲットされるのは流石ですね(^-^)
釣行できて羨ましいですよ!!
自分は、計画していた遠征が中止になりました。
この厳しい季節に釣果まで出ているなんてサイコーですね♪
2月と3月を耐え抜けば、春のシーズンがやってくるので、それを楽しみにしている今日この頃です。
やっぱり2月は厳しいですね
そんな中でもきちんと釣果を
揚げていて羨ましいです
手前でチイサイズが釣れるなら
私のような延べ竿師でも安心ですね
タケノコ狙いに絞るなら
大井はいくつか楽しい場所がありますが
今年の冬は個人的に余り調子が
よくありません。
中洲とか小場所がありそうな気が
するのですが…
この大雪で私の出動は次の週末まで
お預けです(泣)
ごんずさん
コメ有難うございます。
13日の昼からです。
結構風があったんですが週末は雨予報だったので釣行してみました。
かなりの雪が降ったんでまた厳しくなりそうですねぇ・・・。
エサはバラつきがあるのでエサ屋さん選びも大事かもしれませんね。今回は竿を振った時に上からちぎれたイソメが降ってきましたよ(笑)。
自慢できる釣果ではありませんが、試行錯誤して無理矢理釣ってる感じです・・・。
ベイベーさん
コメ有難うございます。
遠征計画残念でしたね。釣果報告楽しみにしてたんですが爆風予報じゃ仕方ないです。
最近は寂しい釣果ばかりですが春まで我慢の釣りですね・・・。
釣れなくても行ってしまう釣り好きの性でしょうか(T T)。
興味がない人からみたら病気です(笑)。
ほっしーさん
コメ有難うございます。
魚影は濃くないですが底付近を流すとウキが勢いよく沈むアタリはあります。今回も1回あったんですが針までくわえてなかったみたいで掛からなかったです。数は少ないでしょうが良型は居そうですよ(^^)。
中洲は根が点在していて良さそうですが、この時期は風が強くまともに仕掛けが投げれません(T T)。水深が無く潮回りと時間のタイミングが難しい感じがしますが風が弱い日は探ってみる価値はありそうですね(^^)。
乙((((;゜Д゜)))
お魚さん(゜)#))<<
なかなかサイズが上がらなく難しい釣りですねぇ(泣)
だぁけぇどぉ♪(o・ω・)ノ))
サイズの小さいお魚さん(゜)#))<<に合わせられる技術がうらやましい(´д`|||)
コツを教えていただきとうございますm(._.)m
109さん
コメ有難うございます。
小さい魚はエサをなかなかひと口では喰ってくれないので、ウキにアタリが出てもググッとウキが沈むまで待つのが大事ですよ。
早アワセは禁物です。釣り上げてもどうせリリースですけどね(笑)。
脈釣りなら竿先が柔らかい竿を使用するとアタリがわかりやすいです(^^)。